


近年、PC等の普及によって、漢字を読めるけど書けないといったことが増えてきました。
「漢字を書いて覚えよう」はそんな大人たちのために、日常生活でよく使われる漢字を手書きで学習するWindows用アプリです。
(Android版はこちら)
問題には常用漢字以外もあり、四字熟語、慣用句、諺も多数あります。
問題数:6000問以上、漢字数:3000種類以上収録。
分からない言葉はその場でネット検索できる機能もついています。
そして一番の特長は問題毎に「知ってる」「覚えた」「覚えたい」「覚えない」というモードを設定できることです。
「覚えたい」にした問題は繰り返し出題されるので、効率的に学習できます。
反対に「知ってる」「覚えた」「覚えない」にした問題は出題されなくなります。
また、収録問題は漢字、ひらがな、ローマ字で逐次検索(インクリメンタルサーチ)できます。
学習モードで絞り込みもできます。
下部の選択ボックスで、実行ボタンでの動作を選択できます。
・その場で動作を選択する
・書き取りを開始する
・語句をネットで検索する
・学習モードを変更する(6種類)
問題/答えの部分のフォントはオプション設定で変更できます
ゴシック体や明朝体より楷書体のフォントがお勧めです。
サンプル画像はTフォントの楷書体を使用しています。(フリー)
対応OS
日本語 Microsoft Windows XP/Vista/7/8/10(デスクトップ)
ダウンロード (ver2.0)
Vectorのサイトからダウンロードしてください。
フリーソフト(無料)です。
インストール・アンインストール
インストールするには、セットアップファイルを実行してください。
あとは、インストーラーの指示に従ってください。
スタートメニューやデスクトップへの登録などを選択できます。
アンインストールするには、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から削除してください。
スタートメニューの「漢字を書いて覚えよう」→「アンインストール」からも行えます。
サポート
メール宛先: